android
素振りの一環でTwitterクライアントのサンプルを作っています。(WIP) starをもらえると喜びます。 github.com そんなときに@AndroidDevのツイートで、Navigation Architecture Component(以下Navigation)を使った際のログインのCase Studyが紹介されていた…
参加した回はこちら。 ブログ枠での参加でしたが、大変遅れてしまって申し訳ないです、書いていきます! potatotipsはAndroid/iOSの入り乱れた勉強会で、全部で10個以上のLTが! 1つは5分と短いですが、Tipsの所感を掴むのにもってこいです。 Android開発者…
個人プロジェクトだったり検証用サンプルだったり、作り始めるときに毎回書いているコードないですか。 Timberの初期化だったりモノによってはDaggerだったり。 そんなときにクローンしてパッケージ変えて使えるの作ってみてます♂️ github.com 気が向いたと…
Toolbarにメニューを表示するとよく引っかかるのがアイコンの色の定義。 特に、独自で設定したメニューアイコンと、オーバーフローメニューのアイコンの色がうまく合わないというパターン。 今回はここを解決するひとつの方法をメモ。 前提 MDC Library ver1…
そりゃそうだよねって感じではあるんだけど、あれこれどうするっけ… ってよく調べなおすので自分で書いて覚えよう選手権を開催します。 よくあるシーン ボタンに背景色つけるぞ!ボタンの文字色も変えるぞ! ちゃんとenabledを設定して制御するぞ! 困った!…
iosched 2018が公開されましたね!知見たっぷり Tooblar`周りをどうしようか悩んでいたので抜粋。 BottomNavigationViewを使ったときのあれ。 ioschedではActivityでToolbarを持つ形ではないようでした。個人的に先入観もありビックリ。 結論から言うと、Fra…
Kotlinのsealed classを使いたいと虎視眈々だったんだけど ついに突っ込んでみた。今回の用途ではそんなにメリットはないけど。 よくある成功or失敗を柔軟にという感じはなくemunの拡張くらいの気持ち。 使ったとこ Firebase AnalyticsでUser Propertyを設定…
やったこと AndroidでRetrofit + Gsonを使っているときのおはなし。 APIレスポンスにStringで"0"、"1"が返ってくる場面に出くわして これをBooleanとして扱いたくってTypeAdapterを使ったよ。 なにが起きたか { "is_success": "1" } みたいなやつをBooleanで…
Androidの話。 MVVMアーキテクチャで開発をしていると、ViewModelにクリックメソッドを実装する事が多い。 その際、 fun onClickHoge(view: View) { someThing() } のように定義するんだけど、このviewというパラメータはそこまで使わない。 使わないパラメ…
このブログをはじめるきっかけにもなったDroidKaigi 2017。 一番最初のブログで、こんなことを言ってた。 来年もまたあったら絶対にコントリビュートする!と心の中で誓う私。DroidKaigi 2017 is awesoooome!!! - イニシャルがリムーブ コントリビュートした…
ギリギリ前回から2週間以内。あまり重く考えず、会社の休憩中に書いていきます。 RxKotlin 軽く紹介すると、RxJavaはRxのJava実装ですが、RxKotlinはRxのKotlin実装ではなく RxJavaに便利な拡張関数を追加できる軽量ライブラリです。 約一ヶ月半前のことです…